お墓だけじゃない!【札幌遺骨の保管・供養の方法】

遺骨はお墓に納骨するものというのが従来の考え方でしたが、ライフスタイルが変化し価値観が多様化した現代においては遺骨や供養についての考え方においても変化が見られます。少子化・核家族化が進む今の日本では、昔のように先祖代々お墓を守っていくというのが困難になりつつあるのは当然の帰結かもしれません。
また、決して安い買い物ではありませんので経済的な理由からお墓を建てるのが難しいという人もいるでしょう。ただし、法律の観点から好きなところに埋葬するということはできません。
今回は「お墓を建てる」以外で遺骨を保管・供養する方法をご紹介します。

墓石じゃないお墓?「樹木葬」

樹木葬とは許可を得た場所で、樹木を墓標とした埋葬方法を指します。
墓石が密集した、いかにも墓地というところではなく、草木に囲まれた自然豊かな場所に埋葬してあげたいという方に注目されています。
札幌近辺にも樹木葬を扱っている霊園が増えており、実際に見学ができるところもあります。
樹木葬は一般的なお墓に比べて安価な費用で埋葬できることも選ばれる理由になっているようです。

永代供養墓(合同墓・合祀墓・共同墓)

親族だけが納骨されるお墓とは違い、血縁等関係のない複数の人と納骨され、骨壺ではなく遺骨を出して直接納められるのが一般的な永代供養墓です。
他の遺骨と混ざるため、後になって取り出すということはできません。
また、最初は個々の骨壺で納め、一定期間を過ぎると骨壺から出して祀るというところもあるようです。
親族に代わりお寺が永代に渡って供養してくれますので、少子化に伴いお墓を受け継いでいくことが難しい現代に見合ったスタイルかもしれませんね。

いつでも一緒「手元供養」

大切な家族が亡くなって悲しみが癒えない中、少しでも故人を身近に感じていたいという人はたくさんいることでしょう。
冒頭でお伝えした通り、遺骨を家の庭など好きなところに埋葬することは違法ですが、埋葬ではなく、自宅に保管することは全く問題ありません。
このため理由は様々ですが、遺骨を自宅で保管しているというケースは少なくありません。
また最近ではペンダントやブレスレットに遺骨の一部を納めて身に着けられるものから、インテリアのように見えるデザイン豊富なミニ骨壺・仏壇などの「手元供養品」が人気を集めているようです。

いかがでしたか。遺骨の保管・供養について様々なスタイルを紹介しましたが、
故人を偲んでいつまでも忘れないことが一番の供養になると思いますので、自分自身が納得できる、環境や価値観にあったスタイルを探してみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. 札幌で葬式した場合の席とお焼香の順番は?

  2. 札幌で宇宙葬に対応してる葬儀社はあるの?

  3. 安心できる葬祭ディレクターの見分け方!

  4. 葬儀社の種類は?どうやって決めたらいい?

  5. 葬儀後の各種手続きをチェック!

  6. 北海道札幌で土葬ができる場所はあるの?