安心できる葬祭ディレクターの見分け方!

葬祭ディレクターとは?

葬祭ディレクターとは「葬祭ディレクター技能審査協会」という民間の団体が認定する資格です。等級区分も1級と2級があり、国家資格ではないですが厚生労働省が認定した受験内容に沿った資格です。
葬祭業界にはお葬式やお墓などの一連の宗教儀式の相談を受けてプランニングする人のことです。急にお葬式を開かなければいけない状況になった時に、サポートしてくれるのが葬祭ディレクターです。
平成7年に開始し、資格ができたから20年以上が経ち30,000人近い資格取得者が生まれています。今では葬儀業界の30%〜40%を占めています。

葬儀ディレクターの受験資格

1級:葬祭実務経験5年以上、または2級合格後、2年以上の実務経験を有する。
2級:葬祭実務経験2年以上を有する

合格率は50%〜70%です。
2級の資格を持っていない方は、新人社員か転職者の可能性が高いです。1級の資格を持っている方は勤続年数5年以上の経験豊富な方になりますね。

葬祭ディレクターの資格もこう見れば、持っている方の方が安心して任せれそうですね。

葬祭プランナー10の仕事

・遺体の搬送や安置場所の選定
・葬儀のプラン選定や見積もり
・宗教者との打ち合わせ
・お通夜や告別式での祭壇の設置や準備
・故人の写真、生け花の準備
・火葬場やバスの手配
・料理や香典返しの準備
・お通夜、お葬式の司会進行
・役所への手続き
・納骨先のお寺やお墓の手配の相談

葬祭ディレクターは葬儀の依頼があった時から、その後の相談までを取り仕切ります。
上記の内容を葬式の依頼があってから約2日間でこなさなくてはいけません。
そのほか、葬儀中などに依頼者からの質問や依頼などにも的確に答えてアドバイスしなくてはいけません。葬儀ディレクターは一般的に葬儀会社に属しています。
滞りなく式を終えるには葬祭ディレクターの良し悪しが関わってきます。

葬祭の宗派の種類

主に5つの種類に分かれます。

宗教ごと経典や式の所作も違ってきます。葬祭ディレクターは各宗派のしきたりやマナーなども熟知していることはもちろんです。事前にしきたりやマナーの確認は知ってても確認しておきましょう。

まとめ

どんな人も、死を免れることはできません。生きている以上故人になることも遺族になることも、弔問客として参列することもあります。
ただ、私が心から思うのは葬儀を手配する遺族が後悔しない葬儀をしてもらいたいです。もちろん葬祭ディレクターという資格は一つの判断基準になりますが一番大事なのは「気持ち」です。
いくら優秀な葬祭ディレクターがサポートしてくれても「気持ち」がなければ心のこもった葬式にはなりません。担当者が資格がなくても「気持ち」があれば多少段取りが悪くても心のこもった葬式になるはずです。
人が亡くなってから葬儀会社を決めるのではなく、心が通じてる担当者に事前に相談しておくことを強くおすすめします。

関連記事

  1. 供養の仕方〜永代供養とは〜

  2. 札幌在住の人が知っておきたい葬儀マナー ~弔電について~

  3. 震災直後の札幌で考える「終活」②

  4. 生命保険の手続きと税金の注意点!

  5. 法要は形式ではなく気持ちが大事!

  6. 【重要】後悔しない葬儀をするために